「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス

日本初開催迫る!“ずぶ濡れ音楽フェス”「S2O」想像以上のびしょ濡れ体験に興奮<タイ現地レポ>

2018.05.04 17:37

4月13日~15日にかけて、タイ・バンコクにて「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL(エスツーオー・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル)2018」が開催された。タイ発祥の“世界で最もずぶ濡れになる音楽フェス”として知られ、今年8月にはお台場での日本初開催を控えた注目必至のフェスを、モデルプレスでは現地にて一足早く体験してきた。


水かけの本場・タイ発祥の「S2O」をおさらい

「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」は、2015年、タイの旧正月の伝統行事である水掛け祭り“ソンクラーン”中に開催をスタートして以来、年々急速に来場者数を伸ばしているEDM音楽フェス。

S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL(提供画像)
S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL(提供画像)
イベント名称の「S2O(エスツーオー)」というワードは、水掛け祭りを意味する『SONGKRAN(ソンクラーン)』と『H2O(水)』をかけ合わせた造語で、ソンクラーンの水掛け祭りと音楽をコラボレーションさせたダンスミュージックフェスティバルとして2015年にスタートした。

初開催時より、世界中で活躍するトップDJを招聘し、チケットは3年連続でソールドアウト。ステージから放水される水飛沫を浴びながらダンスミュージックを体感できることから“世界で最もずぶ濡れになる音楽フェス”と称され、年々急速に来場者数を伸ばし、スタートして2年目の2016年、3目の2017年と2年連続で、3日間で延べ約5.5万人の動員を記録した。

2018年のタイ開催は過去最多6万人が熱狂!

前方はかなりびしょ濡れになる危険ゾーン(C)モデルプレス
前方はかなりびしょ濡れになる危険ゾーン(C)モデルプレス
4回目の開催となる2018年の「S2O」は、3日間で来場者が過去最多の6万人に達し、チケットはソールドアウト。規模、DJのラインナップ、放水演出…どれをとっても過去最高規模にスケールアップ。

「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス
「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス
日本でも人気の高いDJ SNAKE(DJスネイク)を筆頭に、OLIVER HELDENS(オリバー・ヘルデンス)、OOKAY(オーケー)、SICK INDIVIDUALS(シック・インディヴィデュアルズ)、TCHAMI(チャミ)、そして「S2O JAPAN」への出演も決定したTUJAMO(トュジャモ)など、3日間で全15組のDJがオーディエンスを沸かせ続けた。

初日のDJ SNAKEのプレイ中に一時、音が止まってしまうハプニングがあったものの、そのピンチを逆手に取りコール&レスポンスでオーディエンスを盛り上げ、多少のトラブルにも動じないフェス常連組ならではの余裕を伺わせる一幕もあった。

ステージが霞むほどの放水量(C)モデルプレス
ステージが霞むほどの放水量(C)モデルプレス
さらに「S2O」ならではの、巨大な貯水タンクや給水管をモチーフにした“巨大な水の工場”を連想させるステージセットには、多彩で絢爛な映像が映し出され、縦横無尽に飛び交うレーザーの光や、ステージ上に上がる炎や花火の演出にオーディエンスの盛り上がりもさらに加速。

音楽と会場のテンションに連動するように、ステージ前やステージサイド、メインエリアの中央などのあらゆる場所から計算された水しぶきがメインエリアに降り注ぎ、びしょ濡れになればなるほどオーディエンスの盛り上がりも高まる一方だった。

想像以上の水かけ演出でずぶ濡れに…

「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス
「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス
昨今、日本上陸が相次いでいる海外発の音楽フェスだが、「S2O」が他のフェスと異なる最大の特徴が、タイに根付くソンクラーンの風習を取り入れた水掛け演出。旧正月にあたるソンクラーン期間中のタイでは、街の至るところで人々が誰彼構わずバケツや水鉄砲などで、激しく水を掛け合う光景が習慣となっている。

タイに根付いた伝統文化の水掛けと、現代のクラブシーンを席巻するEDM、対極にある2つを融合させた「S2O」は、まさにタイという国だからこそ生まれた唯一無二の音楽フェスだ。

まさに“びしょ濡れ”の言葉がふさわしい水かけ演出(C)モデルプレス
まさに“びしょ濡れ”の言葉がふさわしい水かけ演出(C)モデルプレス
また、開演中もワンパターンに放水するのではなく、ある時は霧のように、ある時はホースから、またある時は華やかな噴水のように、緩急をつけつつ多彩なパターンで変幻自在に姿を変えながら、世界最高峰のトップDJがプレイする音楽と共にオーディエンスの頭上に降り注ぐ演出により、非日常を味わえるのも醍醐味。

多少濡れるといったイメージよりも全身ずぶ濡れになる、という心構えで、通常の音楽フェス参加時よりもヘアメイクや服装、履物はどれだけ濡れても問題ない状態で臨むことをおすすめする。

日本初開催「S2O JAPAN」第一弾アーティストも発表

「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス
「S2O SONGKRAN MUSIC FESTIVAL 2018」の様子(C)モデルプレス
そんな「S2O」が今年満を持して海を渡り、2018年8月4日(土)・5日(日)の2日間、東京・お台場青海J地区で「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」として日本初上陸することが決定している。

現時点で発表されているアーティストは、DASH BERLIN(ダッシュ・ベルリン)、ALOK(アロック)、TUJAMO(トゥジャモ)、BREATHE CAROLINA(ブリーズ・キャロライナ)、DYRO(ダイロ)の5組。EDMシーンの中でも個々に特色のあるDJたちが結集し、今後も新たな続々と発表が予定されている。

最高の舞台でオープニングアクトDJになるチャンス

S2Oグローバルオーディションロゴ(提供画像)
S2Oグローバルオーディションロゴ(提供画像)
また初開催に先立ち、「S2O JAPAN」のメインステージのオープニングアクトDJを一般公募により選出するオーディション「S2O JAPAN GLOBAL AUDITION」の実施も決定。

“S2O JAPANのオープニングアクトから次世代のトップDJへ”をコンセプトに「DJ MAG JAPAN」のオフィシャルサポートのもとに展開する「S2O JAPAN」のオリジナル企画で、若手DJやクリエーターたちに世界のトップクラスのDJと同じステージでDJプレイを行い、世界にアピールする機会を提供する。

応募部門は“DJ部門”と“クリエーター部門”の2部門を用意しており、最終審査で選ばれた各部門2名ずつが各日のオープニングアクトDJに選出。

特別審査員として、「DJ MAG」のヘッドクォーターでマネージングディレクターを務めるMartin Carvell氏、Armada MusicのA&RマネージャーであるJurrien Romeijn氏、Nick Claassen氏の2名、日本最大級のクラブイベントageHaのプロデューサーを務める梅村哲也氏など、ダンスミュージック業界で影響力のあるメンバーが審査を務める。(modelpress編集部)

S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL(エスツーオー・ジャパン・ソンクラーン・ミュージック・フェスティバル)概要

日程:2018年8月4日(土)・5日(日)
開場12:00~ 開演 14:00~
開催場所:お台場S2O ウォーターランド(東京都江東区青海2-1)
年齢規定:18歳以上入場可能(VIP エリアは20歳未満入場不可)
会場アクセス: ゆりかもめ線「青海」駅 徒歩約2分
りんかい線「東京テレポート」駅 徒歩約5分

S2O JAPAN GLOBAL AUDITION概要

応募資格:出演日に交通費自費で参加可能な方(本番日は2018年8月4日(土)・5日(日))
国籍・年齢・性別・事務所所属不問、音楽ジャンルはダンスミュージックとする。
応募期間:2018年4月25日(水)13:00~5月20日(日)23:59
※詳細は公式サイトを確認
【Not Sponsored 記事】

関連記事

  1. 日本初上陸“ずぶ濡れ音楽フェス”S2O JAPAN、第1弾DJラインナップ発表
    日本初上陸“ずぶ濡れ音楽フェス”S2O JAPAN、第1弾DJラインナップ発表
    モデルプレス
  2. 2018年初上陸EDMフェス「S2O」日本開催日&開催場所発表
    2018年初上陸EDMフェス「S2O」日本開催日&開催場所発表
    女子旅プレス
  3. 日本初上陸EDM音楽フェス「S2O JAPAN」新ティザー映像解禁
    日本初上陸EDM音楽フェス「S2O JAPAN」新ティザー映像解禁
    女子旅プレス
  4. アジア最大級の水×音楽フェス「S2O」2018年夏に日本初上陸 本場タイの臨場感を限界まで再現
    アジア最大級の水×音楽フェス「S2O」2018年夏に日本初上陸 本場タイの臨場感を限界まで再現
    女子旅プレス
  5. 彼に「会いたい」と伝えるのは「わがまま」ではありません!
    彼に「会いたい」と伝えるのは「わがまま」ではありません!
    ハウコレ
  6. デパート屋上で映画鑑賞!「シネマデパート」海外短編映画を上映
    デパート屋上で映画鑑賞!「シネマデパート」海外短編映画を上映
    女子旅プレス

「音楽」カテゴリーの最新記事

  1. BALLISTIK BOYZ、初の日本武道館公演決定 “NEXTステージ”に意気込み「LDHにとっても歴史のある場所だしいろんな思いが詰まってる」【メンバーコメント】
    BALLISTIK BOYZ、初の日本武道館公演決定 “NEXTステージ”に意気込み「LDHにとっても歴史のある場所だしいろんな思いが詰まってる」【メンバーコメント】
    モデルプレス
  2. TVアニメ『【推しの子】』第2期オープニング主題歌担当アーティスト・GEMNより、楽曲「ファタール」のライナーノーツが公開。
    TVアニメ『【推しの子】』第2期オープニング主題歌担当アーティスト・GEMNより、楽曲「ファタール」のライナーノーツが公開。
    WWS channel
  3. KEYTALK、世界同時対戦RPG『ロードモバイル』とコラボレーションが決定!
    KEYTALK、世界同時対戦RPG『ロードモバイル』とコラボレーションが決定!
    WWS channel
  4. 幾田りら、フジテレビ系『めざましどようび』新テーマソング「ハミング」が、本日配信リリース!さらに、MVが本日20時にプレミア公開決定!
    幾田りら、フジテレビ系『めざましどようび』新テーマソング「ハミング」が、本日配信リリース!さらに、MVが本日20時にプレミア公開決定!
    WWS channel
  5. 今市隆二、ソロツアー全国13カ所15公演完走!「また必ず、新たな形で『RILY'S NIGHT』やりたいと思います!」
    今市隆二、ソロツアー全国13カ所15公演完走!「また必ず、新たな形で『RILY'S NIGHT』やりたいと思います!」
    WWS channel
  6. 「THE MUSIC DAY 2024」放送決定 総合司会・櫻井翔『“サプライズ感”を楽しんでいただけたら』
    「THE MUSIC DAY 2024」放送決定 総合司会・櫻井翔『“サプライズ感”を楽しんでいただけたら』
    WEBザテレビジョン
  7. 「THE MUSIC DAY 2024」放送決定 総合司会は櫻井翔
    「THE MUSIC DAY 2024」放送決定 総合司会は櫻井翔
    モデルプレス
  8. WOLF HOWL HARMONY、ライブステージで美声響かせる 主題歌楽曲で会場一体に【TGC teen ICHINOSEKI 2024】
    WOLF HOWL HARMONY、ライブステージで美声響かせる 主題歌楽曲で会場一体に【TGC teen ICHINOSEKI 2024】
    モデルプレス
  9. BUDDiiS、大トリでノンストップライブ 新曲で妖艶さ放つ【TGC teen ICHINOSEKI 2024】
    BUDDiiS、大トリでノンストップライブ 新曲で妖艶さ放つ【TGC teen ICHINOSEKI 2024】
    モデルプレス

あなたにおすすめの記事